本記事では、トロイカの遊び方&レビューをはじめ、「トロイカの面白くて仕方ないところ」までを徹底解説しました!
ルールはシンプルだし、設定もいい!
ゆるいペースで楽しめるボードゲームです。
それでは本文をどうぞ!
Contents
【トロイカとは?】ゲームの概要とレビュー!
トロイカは、「燃料」にもなり売っても「高価」な宝石を集めるゲームです。
人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | ジャンル | 発売年式 | 価格 |
2-5人 | 20分 | 7歳以上 | パーティ 戦略 | 2017年 | 約2,300円 |
難易度 | ![]() |
||||
初心者おすすめ度 | ![]() |
||||
盛り上がり度 | ![]() |
||||
お手軽さ | ![]() |
||||
読み合い(ブラフ) | ![]() |
「1-15」までの数字が書かれた宝石を集めます。
宝石は3つセットではじめて意味があります。
セットにならない宝石は「ゴミ」になってしまうので気を付けて!
- 同じ数字を3つ→宇宙船の燃料
- 連番の数字3つ→高価な宝石
- カードをめくって集めるだけのゆるいゲーム!
- 基本自分の好きな通りに集めれるからストレスがない!
- ちょうどいい頭の使い方ができる
- ルールも簡単で子供と一緒にできる!
- 終わったらすぐ次を準備しちゃう!
トロイカの内容物

一覧
- 鉱石タイル
- 勝利点チップ
- 説明書
1-15までの数字タイルがあります。
各数字「3枚」ずつあります。
- 「宝石」としてカウント
- 「燃料」としてカウント
これは「宝石」のセットとなり、この場合3つのうち大きい数字の、スコア「3点」としてカウントされます。
これは「燃料」のセットとしてカウントされ、得点をもらうにはまずこのセットがないといけません。
「7」のみ「7枚」タイルがあります。



ラウンド終了時に配られるチップです。
- 1位 →2点
- 2位 →1点
- 置き去り→-1点

簡単な説明書です。
トロイカのルールと簡単な遊び方(流れ)
ゲームの準備
- 鉱石タイルを裏向きで混ぜる
- 1枚ずつプレイヤーに配り「手札」とする
- 場のタイル1枚をめくる


- 中央の場のことを「採掘場」と呼びます
- プレイヤーの前は「コンテナ」と呼び、場所を空けておきます
- 「手札」置いてプレイしていることが多いです
- スタートプレイヤーを「はじまりの冒険者と呼びます」
ゲームの流れ
- 裏向きのタイルを1枚めくる
- タイルを「取る」か「捨てる」
これを、採掘場に裏向きのタイルがなくなるまで繰り返します。
① 裏向きのタイルを1枚めくる
どれでもいいので、好きなのを1枚めくります。


② タイルを「取る」か「捨てる」か
以下のどれか一つだけ行動します。
- 表向きのタイルを取る
- 裏向きのタイルを取る
- 自分の「コンテナ」、「手札」から捨てる
「宝石のセット」か「燃料のセット」になるようなタイルを集めましょう。
表向きのタイルでほしいものがなければ、裏向きのタイルをとることができます。

裏向きで取ったタイルは、手札として扱い、自分だけ確認することができます。

表なら表、裏なら裏のまま採掘場に戻します。
【ラウンド終了】採掘場の裏向きタイルがなくなったら集計

集計の前に「ゴミ」について説明します。
「宝石」か「燃料」のセットにならなかったタイルのことを、「ゴミ」と呼びます
ゴミは1枚につき、「-1点」とカウントされてしまいます。

スコアの高い順に、1位から「勝利点チップ」を配ります。


「トロイカ」の宣言について
以下の条件が満たされていれば、「トロイカ」を宣言し、先に帰ることができます。
- 自分のコンテナに「5枚以上」タイルがある
- 「燃料」が最低1セットある
- 手札のタイルも合わせて「ゴミ」が1枚もない
【ゲーム終了】3ラウンドが終了したら勝利点チップを計算
一番多く勝利点チップを集めたプレイヤーの勝利です。
【ここがミソ】トロイカの面白いところ
燃料と宝石をあつめないと!
高得点を得るには「7,8,9」のセットがいいのですが、
- 「9」が3枚集まってしまった..!!
- 「8,9,10」になって「0点」になってしまった..!!
なんてことが多々あります(笑)。
2人プレイも楽しい!!
2人専用のボードゲームでないと、「2人でもプレイできます。」というゲームは、少し物足りないものが多いです。
しかしこのゲームは、2人でも何度でもプレイできるほど面白いんです!!
ゲームの雰囲気がゆるい
のんびりゲームをプレイしたい方におすすめです!
冒頭にも書きましたが、「温泉はいった後」や「キャンプの寝る前のテントで」など、落ち着いた時にプレイするのがいいと思います!
トロイカはどこで買える?
Amazonで購入できます。
店舗によっては取り扱いのない場合もあるので、ネット購入がおすすめです。
【まとめ】トロイカでみんなで盛り上がろう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
いかがだったでしょうか?
説明も簡単で、ほんわか眠い頭にもルールは入っていくと思います(笑)。
それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!
せーのっ、HAPPYボドゲ!