ボードゲーム 厳選おすすめ&まとめ

【盛り上がるボードゲーム】誰とでも簡単に盛り上がるボードゲーム紹介!

だいちゃん
だいちゃん
こんにちは、だいちゃんです。

ボードゲームってパーティで出しても大丈夫?
この記事は、そんな不安を持っている方へ向けています。

 

まずは結論から言うと全く問題ありません。

 

と言うのも一つ補足があって。
ボードゲームをきちんと選べれば、間違いなく盛り上がると言うことです。

ボードゲームには様々なジャンルや人数制限、難易度があります。
プレイヤーにマッチした、適切なボードゲームを選ぶことができれば必ず盛り上がるんです。

 

以下、本文では次のことを記載しています。

  • パーティにボードゲームを持っていくまでの流れ
  • 適切なボードゲーム選びの例

みなさんも本記事を参考に、パーティに持って行くボードゲームを選んでみてください。

 

パーティにボードゲームを持っていくまでの準備

ボードゲーム選びの前に下準備をしておくとGood。

絶対に失敗したくないなら、まず探りをいれておくといいでしょう。「ボードゲームの認知度」チェックみたいな事です。

 

ここで、2グループに分けることが出来ますね。

  • ボードゲームを知っている人
  • ボードゲームを全く知らない人

この2グループによって、持って行くボードゲームを選ぶのです。

 

また、探りをいれ、どちらのグループだとしても共通してやっておきたいことがあります。それは、「パーティでボードゲームやるぞ」と落とし込んでおくことです。笑

  • ボードゲームって知ってるー?
  • えー!?じゃあ今度みんなでやってみようよ!
  • おれ持って行くからさ、楽しみにしてて!

誰もボードゲーム持ってくることを知らないより、相手から「あれ?ボードゲーム持ってないの?」と言わせるくらいに、事前に煽っておくのがいいです。笑

 

だいちゃん
だいちゃん
そこで、ドヤ顔でボードゲームを出す瞬間が、たまらなく気持ち良くなります。

タネをまいたら、当日は待つだけ。ここまできたら、ボードゲーム選びを始めましょう。

 

【盛り上がるボードゲームの選び方】どんなボードゲームをやるか

上記では、2グループに分かれると言いました。

  • ボードゲームを知っている人
  • ボードゲームを全く知らない人

本記事では、それぞれのパターンに合わせたボードゲームを3種類ずつ紹介しています。
1つだと、その人たちにはまらない場合があるので、最低でも2つは用意しておくのがおすすめです。

また、パーティ向けので、人数が多くても楽しいボードゲームを中心に紹介しています。
※少人数むけは別の記事でご紹介します。

 

それでは以下、早速紹介していきます。

 

【盛り上がるボードゲーム】ボードゲームを知っている人とやりたい3選

  • インサイダーゲーム
  • スパイのウインク
  • 犯人は踊る

 

インサイダーゲーム

人狼ゲーム好きは必見!!ルールが簡単で何回でもプレイしたいブラフゲーム

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
4-8人 10-15分 9歳以上 心理戦
ブラフ
2016年 約2,400円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)
  • Yes か Noで答えられる質問をしてお題を当てるゲーム
  • マスター役が一人いる。お題をみて、質問をうける役。
  • それ以外の人が質問をする。例「食べ物ですか?」「動きますか?」
  • マスター以外で実はお題を知っている「インサイダー役」がいます。そいつを当てると本当の勝利
  • インサイダー探しが超絶楽しい

「ウミガメのスープ」を一度プレイしてみると、ゲーム性がよくわかります。水平思考ゲームなんて呼び方もしますよね。

 

スパイのウインク

あの子のウインクをもらって目的の場所へ!!※ばれたらアウト!

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
4-8人 20分 9歳以上 パーティ
心理戦
2017年 約3,000円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)
  • 決められたプレイヤーに、ばれないようにウインクで合図を送るゲーム
  • 「自分の対象はあなたです」と合図(ウインク)を送る
  • 合図(ウインク)を受け取ったプレイヤーは、自分が持っている「場所カード」があるタイルに目線を送る
  • 手番時にそれを宣言し、当たっていればお互いにポイントが入る
  • この過程が他のプレイヤーにばれてしまうとアウト

TV「嵐にしやがれ」でやっていた、ウインクゲームのようなゲームです。

意外とばれない。でも誰かにみられている気がして、なかなか動けない…。笑

 

犯人は踊る

あれれ〜さっきまで君が犯人だったのに〜?毎ターン変わる犯人に踊るのは誰だ!?

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
3-8人 10-20分 8歳以上 パーティ
推理
2013年 約1,200円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)
  • 犯人カードを持っているプレイヤーを、探偵が当てるゲーム
  • 手札がなくなるまでに犯人を当てれば探偵の勝ち。逃げ切れば犯人の勝ち
  • 犯人・探偵以外のカードは主に「手札カード入れ替え」
  • 自分が渡した犯人カードは、次の手番にはどこにいるかわからない

自分の手番に「探偵カード」を出した時のみ、犯人を特定して勝利することができます。逆に直前に犯人カードをもらって、負けることもあります。理不尽…。笑

 

【盛り上がるボードゲーム】ボードゲームを全く知らない人とやりたい3選

  • ウィ・ウィル・ロック・ユー
  • ワードスナイパー
  • ツッコミかるた

 

ウィ・ウィル・ロック・ユー

名曲に合わせてポーズをとるだけ!大爆笑不可避

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
4-12人 30分 8歳以上 パーティ 2009年 約1,800円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)
  • Queenの名曲「we will rock you」のリズムに合わせてポーズをとるゲーム
  • 「ドゥン、ドゥン、チャッ!! ドゥン、ドゥン、チャッ!!」このリズム
  • 一人一つ、自分のポーズが割り当てられる
  • 最初の「ドゥン、ドゥン、チャッ!!」の「チャッ!!」で自分のポーズ
  • 次の「ドゥン、ドゥン、チャッ!!」の「チャッ!!」で自分以外の誰かのポーズ
  • それ以外の人は「チャッ!!」時には手を叩く

人数が多いほど最高に盛り上がるゲームです。多いほど楽しいと言うゲームはなかなか珍しいと思います!

 

ワードスナイパー

ルール説明不要!ワードゲームの定番

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
2-10人 15-30分 10歳以上 パーティ 心理戦 2014年 約1,800円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)
  • 指定の文字から始まる、テーマの単語を言えればポイント
  • カードには表に「文字」、裏に「テーマ」が書かれている
  • 山札から1枚めくり、表になった文字から始まるテーマの言葉を早く宣言する
  • 一番おおくカードをとったプレイヤーが勝ち

いきなり準備してカードをめくっても、ルールをわかってくれる人がほとんどです。笑

なぜか普段使ったことのない単語が思いつくのが面白いです!

 

ツッコミかるた

ボケの嵐に、的確なツッコミをいれるゲーム!

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
2-10人 15-30分 10歳以上 パーティ 心理戦 2014年 約1,800円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)
  • 取り札が「ツッコミフレーズ」で、読み札は「ボケ」という特殊かるた
  • 基本的には雑談でゲームは進んでいく
  • 場にあるカードでツッコめるボケを、会話の中に混ぜる
  • 的確なツッコミが成功すれば、ツッコんだ人にポイント

このゲームをプレイした後には、みんなに後遺症が残ります。何にでもつっこんでしまう病です。
くれぐれも気を付けてください。(どこでもボケたくなる病にかかる人もいます。)

 

【まとめ】盛り上げたいからこそ、ボードゲームをしよう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

ボードゲームは、どこでも誰とでも楽しく遊ぶことができます。
しかしそれは、無数にあるボードゲームの中から、自分たちにあったボードゲームをプレイできているからです!

いつもボードゲームを用意してくれる人は、皆さんとプレイする姿を思い浮かべながらボードゲームを選んでくれいているはず。
実際、「買って正解だった」と思えるゲームは、そのボードゲームをプレイする前から、やっている姿が想像できます。

 

初めてボードゲームする人にも、適切なボードゲームがあります。いきなり重いゲームを出す必要はありません。
徐々に沼にハメていけばいいんです。

 

だいちゃん
だいちゃん
本記事で紹介したボードゲームは、初心者とプレイしても間違いなく楽しめます。自信を持って紹介しますので、みなさんもドヤ顔で出しで大丈夫ですよ。

 

最後までご視聴ありがとうございました!