こんにちは、だいちゃんです。
ボードゲームは楽しく遊びたいですよね。
楽しく遊びたいのに「あれ、前より楽しくなかったかも…?」ってことありませんか?
そんな時は誰かがつまらない行動をしてしまっています。
もしかしたら、それはあなたかもしれません。
そうならないためにも、つまらない方法を知ってゲームにのぞみましょう!
Contents
ごきぶりポーカーはどんなゲーム?
一応どんなゲームか触れておきます。

ごきぶりポーカーの概要
- ごきぶりポーカーはシンプルなブラフ系のゲームです。
- 「ゴキブリ」「ネズミ」など8種類の嫌われ者カードを相手に押し付けて、集めてしまったら負け。
- 使用するのはカードのみ。8種類×8枚ずつで合計64枚。
ごきぶりポーカーのレビュー
人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | ジャンル | 発売年式 | 価格 |
2-6人 | 10-20分 | 8歳以上 | パーティ ブラフ |
2004年 | 約1,800円 |
難易度 | ![]() |
||||
初心者おすすめ度 | ![]() |
||||
盛り上がり度 | ![]() |
||||
お手軽さ | ![]() |
||||
読み合い(ブラフ) | ![]() |
やることが簡単で初心者にもおすすめのゲームです。
まだあまりボードゲームを持っていない人におすすめのゲームです。
ごきぶりポーカーのルール

どうやったらつまらないゲームになってしまうかの前に、「ごきぶりポーカー」のルールをおさらいしましょう。
簡単に説明します。
① カードを一枚任意の人へ渡す
手番の人は「押し付けたいカード」を1枚選び、好きな人に渡します。(嫌いな人に押し付けても良いよ..!!)
カードを渡すときは裏向きで渡します。
また、このときになんのカードを出したか宣言します。
このときウソをついてもOKです。
② 渡された人は「ホント」か「ウソ」かを当てる
どちらか宣言したら、答え合わせをします。
答えが当たっていた場合
渡した人が見破られたことになるので、カードの押し付け失敗です。
渡したはずのカードは、その人の場に戻ってきます。
答えが外れた場合
カードの押し付け成功と言うことになります。
渡された人が受け取り、自分の場におきます。
③ どうしてもわからなければ他の人に渡す
「ホント」か「ウソ」かわからないときはカードを見ることができます。
そしてカードをまた別のプレイヤーへ渡します。
このときどんな宣言をしても構いません。そのカードで自分が手番を行うような感じです。
④ カードを押し付けられた人から再スタート
手札からカードを選んでゲーム再開です。
【ゲームの敗北条件】3パターン

ゴキブリポーカーは敗者を決めるゲームです。
負けの条件に達したプレイヤーが出た時点で、ゲーム終了となります。
【敗北条件①】同じカードが4枚揃ったら
【敗北条件②】全種類のカードが揃ったら
【敗北条件③】手札が無くなったら
ゴキブリポーカーの詳しいルール
もっと詳しくしりた方は、こちらのサイトがわかりやすいと思いますので参考までに。
どうやったら面白くなくなるのか
さあ!ここからがやっと本題です!
どうしたらおもしろくなくなるのかですよね。
そもそもなんで「面白くなくなる」方法を教えるか
実はここがとても重要なんです。
基本的にボードゲームって全部面白いんですよ。
じゃあどうして面白くなくなるのか、それは残念ながらあなたの行動がそうさせています。(以下、「NG行動」と表記します。)
ジョージ落ち着いてください。
これから「ごきぶりポーカーのNG行動3つ」を説明しますからね。
NG行動①:一人狙いをする
「ゴキブリポーカーのルール」でも言いましたが、敗北者が出た時点でゲームが終了します。
もしもし、警察ですか。↑こいつが犯人です。
勝負としては何も間違っていません。
しかしゲームを楽しみたいなら、やめるべきです。
- 他の人が退屈する
- 負けてる人が不機嫌になる
- ゲームがすぐ終わる
晩ご飯をかけているなら話は別ですが、そうでなければ「ブラフ」を楽しみましょう。
NG行動②:長考する
ゴキブリポーカーはテンポの良いゲームです。
勝ち負けを意識するより、どうやったら盛り上がるかを意識した方が楽しめます。
黙ってこんなに考えられたら、他の人はどんな顔して見守ってれば良いんですか。
相手もそこまで考えて出していませんから…。(笑)
ゴキブリポーカーはもっと気軽にプレイする方が面白いですからね!
NG行動③:手札を見せる
見せると言うより、「相手に見えるように持つ」が正しいですかね。
裏向きで渡されたカードを当てるブラフゲームですから、なんのカードが来るかわかってしまったらゲームになりません。
相手は気をつかって悩んでくれるかもしれませんが、演技を余儀なくされます。
そんな思いをさせないためにも、「ブラフ系」のゲームは特に手札の管理はきちんとしましょうね!
【まとめ】ゴキブリポーカーを楽しむコツ
NG行動をしなければゴキブリポーカーを楽しく遊ぶことができます。
- NG行動①:一人狙いをする
- NG行動②:長考する
- NG行動③:手札を見せる
次回プレイするときは、これだけ意識してみてください。
あとは普通にやっても面白いボードーゲームです!
↑↑購入者のレビューをみたい方はこちらから!↑↑