本記事では、チャオチャオの遊び方&レビューをはじめ、「チャオチャオの面白くて仕方ないところ」までを徹底解説しました!
奇妙な生物が生い茂る不思議なジャングルに「たった8マスしかないつり橋が?!」
プレイヤー同士蹴落としながら一位を目指します。
それでは本文をどうぞ!
Contents
【チャオチャオとは?】ゲームの概要とレビュー!

チャオチャオは、ウソをつき相手を蹴落としながらすごろくで一位を目指すゲームです。
人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | ジャンル | 発売年式 | 価格 |
2-4人 | 25-30分 | 8歳以上 | ブラフ | 1997年 | 約2,400円 |
難易度 | ![]() |
||||
初心者おすすめ度 | ![]() |
||||
盛り上がり度 | ![]() |
||||
お手軽さ | ![]() |
||||
読み合い(ブラフ) | ![]() |
一人7つのコマを持ち、3つのコマを8マス先のゴールへ運べば勝ちというルールです。
順にサイコロを振り、出た目だけ進めていきますが、特殊なサイコロを使用しており「1,2,3,4,×,×」という目になっています。
基本的に出た目の数を宣言して、コマを進めます。
しかし「×」が出てしまったら、適当に数字を宣言します。つまりウソの宣言をしないといけません。
ウソの宣言が他のプレイヤーにばれてしまうとコマが橋の下のジャングルへ落されてしまいます!
- とりあえずわいわいしたい人におすすめ!
- ウソが下手でも楽しめる!
- たった8マスがなぜか進めない
- ウソをつきたくないのにつかないといけない
チャオチャオの内容物

一覧
- 探検家コマ
- 筒+サイコロ
- ゲームボード

4色7つずつコマがあります。プレイヤーはこのコマの分だけライフがあることになります。

筒を使ってサイコロの目を自分だけ確認します。
サイコロの目は「1,2,3,4,×,×」です。



ゲームの箱をそのままプレイに使用します。
チャオチャオのルールと簡単な遊び方(流れ)
ゲームの準備
- プレイヤーにコマを配ります
- スタートプレイヤーを決め、サイコロと筒を渡します

ゲームの流れ
- 【数字の宣言】サイコロを振り出た目を宣言する
- 他のプレイヤーはウソの宣言かを判断する
上記がプレイヤーが行う手番です。手番を繰り返して最初に自分のコマを3つゴールまで運んだプレイヤーが勝者となります。
① 【数字の宣言】サイコロを振り出た目を宣言する
筒にサイコロを入れ、自分だけ見えるように確認します。



出た目の数字を宣言します。

また、「×」が出た場合も何かしら数字を宣言しなければいけません。

② 他のプレイヤーはウソかどうかを判断する
- ウソだと疑う
- 何もしない
ウソだと疑われたら筒を開け、判定を行います。
目が宣言通りなら、「ウソだと疑ったプレイヤー」のコマが橋の下に落とされてしまいます。


逆にウソがばれたら、「見破られたプレイヤー」のコマが落とされます。



この時落ちるコマは、橋の上に乗っているコマです。
進んでいても前のコマが落とされてしまいます!




ウソがばれたら、「見破られたプレイヤー」のコマが落とされます。




何もしない場合は、その宣言があっていても間違っていても無条件で進むことができます。
【ゲームの終了】3つ到達か全員のコマがなくなる
- 誰かがコマ3つゴールへ到達させる
- 全員のコマがなくなる

コマを3つ先にゴールへ到達させてプレイヤーがいたなら、即座にそのプレイヤーが勝者となります。
全員のコマがなくなったらそこでゲームが終了します。
その中でコマが多いプレイヤーが1人なら、そのプレイヤーが勝者となります。

もし同数のプレイヤーがいたなら、コマが乗っている数字を「得点」と考え、得点の高いプレイヤーが勝者となります。

【ここがミソ】チャオチャオの面白いところ
「×」だ出たら絶対にウソをつかないといけない
サイコロを振るだけならただのすごろく運ですが、無情にも「×」は1/3で出てしまいます(笑)。
×が出たら何の数字を言うか考えておかないと、悩みすぎて怪しまれます(笑)。
自由なタイミングでウソをついていい
×以外でもウソをついていいというのが面白いルールです!
1が出たとして、別にウソをつかなくていいのに「3」などといっても構いません。
ウソを見破ればリターンが大きい
相手のウソを見破るときは、自分のコマを賭けるというリスクがある分「リターン」も大きいです。
相手が「3」と宣言をし、その宣言の見破りが成功したなら、あなたが逆に「3マス」進むことができます。
なので、ウソをつく側もやみくもにウソをつくのはリスクがあるということになります。
チャオチャオはどこで買える?
Amazonで購入できます。
店舗によっては取り扱いのない場合もあるので、ネット購入がおすすめです。
【まとめ】チャオチャオでみんなで盛り上がろう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!
せーのっ、HAPPYボドゲ!