ボードゲーム コラム

ボードゲームって何種類くらいあるの?【答え:世界中に数万個のボードゲームがある】

こんにちは、だいちゃんです。

何かを調べるとき、「これって全部でどれくらいあるんだろう?」と素朴な疑問が生まれますよね。最近になって僕も気になってきました。

だいちゃん
だいちゃん
ボードゲームって一体、全部でいくつあるんだろう?

 

でも「ボードゲーム 種類」って検索しても、全然出てこないんですよね。笑

まぁ、そこまで知りたくないから別にいいんだけど

 

 

 

 

 

 

でもなんか気になる…

「鬼滅の刃に続編があるかどうか」くらいは気になっていました。

なので、めちゃ調べてみました!!

 

ボードゲームって全部で何種類あるの?

この記事を読んでくれている方は、こう聞かれて迷った人ですよね。または純粋に気になっている人ですかね。

ボードゲームがいまいちわかっていない人は、この様な質問をすると思います。

 

さて、もったいぶらずに答えましょう。

 

約2万種類以上のボードゲームがある!

だいちゃん
だいちゃん
2万種類って、もう想像がつかないですよね。

余談ですが、2014年から発売されているPlayStation4で発売されているソフトについて調べてみました。

【パッケージ版】+【ダウンロード専用版】=約2000タイトル!!

 

……え?10倍ジャン??

 

…話をボードゲームに戻しますが。
結構調べたのですが、はっきりした数はわかりませんでした。(ごめんなさい..!!)

おそらく個人で出している人や、世界各国で日々ボードゲームが開発されているからですね。

 

年間1000個以上のボードゲームが開発される

だいちゃん
だいちゃん
嘘だろ…。そんなに多いのかよ!!これだけ多かったらわからんな…。笑

これは「ドイツの有名なボードゲームサイト」に掲載があるものだけの話なので、実際はもっと増えています。

 

なので数えるのは無理です。全部把握してる人はこの世にはいません。笑

「ボードゲームが全部で何種類あるか」を検索しても誰も書いていないのは、こう言う事です。笑

 

そんなに多いのにあんまり知名度がない?

海外(主にドイツ)では一般教養ですが、日本でボードゲームの知名度はまだ低いようです。

 

認知度の指標として「ボードゲームの市場」を調べている方がいました。これがまたおもしろい。

その方の情報を引用させていただきます。

  • ボードゲーム(ドイツ):約700億円
  • ジャニーズ事務所 売上:700億円
  • ボードゲーム(日本) :3〜40億円引用:https://goripachi.com/boardgame-market-size/

ドイツでボードゲームといえば、日本で言うジャニーズくらいの支持があると言うことになります。

日本はというと、ドイツの1/20程度…。
ちなみに「犬用の歯磨きガム」の市場規模が50億らしいですよ。

だいちゃん
だいちゃん
いや、例えがマニアック!!!でも簡単にいえば、「犬用の歯磨きガム」よりお金がかけられていないということ。

とはいえ、年々ボードゲームの人気は右肩上がりらしいので、将来は明るいんです!!

 

ドイツでは毎年、ボードゲームNo.1が決められている

あなたはこのマークをみた事がありませんか?

これは「ドイツ年間ボードゲーム大賞」を受賞した作品に、つける事が許されるマークです。ちなみにドイツはボードゲーム発祥の地とも言われています。

極端な話このマークがついると、その年で一番面白いと評価されたボードゲームってことになります。

 

1/20,000 に選ばれる

その年にでたボードゲームから選ばれるわけではありませんが、先ほどの話からいくとこういうことになりますよね。

まぁそんなに古いのからは選ばれませんが。(選ばれるなら、もっと早く選ばれるはず…!!)

 

ドイツ年間ボードゲーム大賞(Spiel des Jahres)

赤ポーンなんて言い方もされるみたいです。

1年に1作品しか選ばれませんからね、デザイナー(ボードゲーム作る人)さんはこれを目指さないことはないでしょう。オリンピックみたいな感じですね。

とにかく、その年で一番認められたボードゲームに与えられる、名誉ある賞です。

だいちゃん
だいちゃん
1979年から始まったみたいです。もう40年以上も経つんですね!

 

キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)

こちらは青ポーン。

ドイツ年間ボードゲーム大賞より、子供向けのゲームから頂点を決める賞です。

だいちゃん
だいちゃん
こちらは2001年から始まったみたいです。

 

エキスパート大賞(Kennerspiel des Jahres)

最後は黒ポーン。

上級者向けの重いゲームの中から一番を決める賞です。

だいちゃん
だいちゃん
2011年から始まっているみたいですね。これはボードゲームのプレイヤーが増えてきたことも表しているのではないでしょうか。

 

年間ボードゲーム大賞のノミネート作品もマークがついている

大賞作品じゃなくても、似た様なマークがついている物があります。

これは「街コロ」と言うゲームについています。

下にはドイツ語で「今年ノミネートされた3作品のうちの一つですよ〜」と書いてあります。

 

ノミネートは3作品選ばれている

先ほどご紹介した年間ボードゲーム大賞は、3つの作品がノミネートされ、その中から1つを決めるという方法みたいです。

だいちゃん
だいちゃん
ノミネートするだけでも十分すごいですよね。銀・銅メダルですからね。

このノミネート作品にも、ポーンを記載していいみたいです。

 

マークがついている物が全てではない

全てのノミネート作品がこのポーンを記載しているわけではないようです。

なぜなら、ポーンを載せるにも「ライセンス料」が必要だからです。

だいちゃん
だいちゃん
ポーンがついているだけで、売上が跳ね上がるという話もあるみたいですがね。

 

ボードゲームのジャンルは何種類あるの?

2万種類以上もあるボードゲームですが、いくつかにジャンル分けする事ができます。

だいちゃん
だいちゃん
欲しいボードゲームを探すときも、自分の好きなジャンルを把握するのは大切です。

※人の感じ方によってジャンル分けは異なります。あくまで1個人の意見だとご了承ください。

 

【ボードゲームのジャンル】大きく6種類

  1. 心理戦系
  2. 戦略系
  3. アクション系
  4. 推理系
  5. 競り系
  6. パズル系

ザックリこのくらいに分けられると思います。(あくまで個人の意見です。)

 

 

【ボードゲームのジャンル】さらに細かく16種類

心理戦系

 

  • ブラフ
  • 正体隠匿
  • チキンレース
  • トリックテイキング

戦略系

 

  • デッキ構築
  • タイル配置
  • 陣取り
  • ワーカープレースメント
  • 拡大再生産
  • ドラフト

アクション系

 

  • 表現力
  • お絵かき
  • バランス
  • 言葉遊び

推理系

 

  • 推理

競り系

 

  • 競り

パズル系

 

  • パズル

 

だいちゃん
だいちゃん
とんでもなく長くなりそうなので、詳しい説明は別の記事にしますね。(汗)

大ジャンル・小ジャンル、それぞれ自分の好みがわかっていると、ボードゲーム選びで失敗しなくなります!

 

【まとめ】ボードゲーム最高

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

後半で話がそれてしまいましたが、ボードゲームの種類がめっちゃあるよ〜。というのが伝わっていれば幸いです。笑